2021年06月01日

<2>「ダメだ。遅すぎる」声を荒らげた首相、ファイザーCEOに直談判〜読売・連載[政治の現場、ワクチン]から


「おめでとうございます」

4月17日朝、米ワシントンの大統領賓客施設「ブレアハウス」。壁一面の窓から朝日が差し込む会議室に、首相の菅義偉の声が響いた。スピーカーフォン越しに語りかけた相手は、新型コロナウイルスワクチンの開発でリードする米製薬大手ファイザーの最高経営責任者(CEO)、アルバート・ブーラだった。
20210524-OYT1I50129-1.jpg菅が祝意を伝えたのは、米有力財団が卓越した経営者に贈る賞を、ブーラが約1か月前に受賞したからだった。受賞を知った菅は、事前に祝電も送っていた。周到さが功を奏したのか、会話は和やかに滑り出した。

日本政府からの会談の打診に、ブーラ側は当初消極的だった。だが、菅側が「電話でも」とこだわった。菅には注目度が高い初訪米で「リーダーシップを示す」(周辺)思惑もあった。

「引き続きよろしくお願いします」。菅の言葉にブーラは「最大限努力します」と応じた。日本政府は既に、同社と1億4400万回分(7200万人分)の契約を結んでいたが、この会談で追加の5000万回分の供給が正式に固まった。

それでも、国産ワクチンを持たず、全量を輸入に頼る日本政府にとって調達は困難の連続だった。政府内で確保への取り組みが加速したのは、今年1月だった。

「ダメだ。遅すぎる」

年明け間もない
首相官邸の執務室。菅は、「ファイザーのワクチンが日本に来るのは早くても4月」と報告した首相補佐官の和泉洋人に、声を荒らげた。

世界でワクチン争奪戦が激化する中、菅は交渉を、自らの腹心である和泉を中心とした厚生労働省のチームに任せていた。

ところが、交渉はつまずく。ワクチンの早期供給を求めた日本に対し、同社は「日本は、欧州より感染状況は悪くない」と主張し、「日本への供給は4月」との考えを譲らなかった。

そこで菅は、駐米大使だった杉山晋輔にファイザーのブーラとの交渉を命じた。「世界で最も忙しい経営者」(外交筋)と称されるブーラは当初、面識がない杉山の電話に応じなかった。

杉山は、トランプ米政権で厚生長官を務めていた旧知のアレックス・アザールを頼った。アザールは「製薬会社は連邦政府の言うことなんか聞かないぞ」とクギを刺してきたが、アザールとの電話後、ブーラはようやく杉山の電話に応じた。

杉山は力説した。「日本はまだ欧米より感染者は少ないかもしれない。だが、日本のトップ(首相)は『この後、大変なことになるかもしれない』と大きな危機感を持っている」

「本当に日本の首相がそう言っているのか」。ブーラは何度も念押しした上で、こう言った。「日本はとても大きな市場だ。努力しよう」。その後、厚労相の田村憲久もブーラと電話で交渉し、早期供給を求めた。

交渉を引き継いだ河野太郎は、ファイザー担当者と携帯電話で直接やりとりした。担当者の気を引こうと、3月下旬、東京周辺の桜の写真を撮って送るなど、関係を深める努力も重ねた。結果、前倒しや5000万回分の追加供給にもつながった。


ファイザーが供給を認めても別の壁もあった。欧州連合(EU)が1月末に導入したワクチンの輸出許可制だ。ファイザーの工場はベルギーにある。もしベルギー政府が許可しなければ、日本にワクチンは届かない。

河野は外相時代の部下を使った。EU政府代表部大使の正木靖とベルギー大使の下川真樹太は連日、EUや現地政府に円滑な供給を求めた。河野も自らの人脈を使い、EU関係者に「輸出が止まれば日EU関係に影響する」と迫った。その結果、EUが今月3日時点で45か国・地域向けに輸出を承認した計約1億7800万回分のうち、日本向けは約4割を占めるに至った。

様々な交渉の結果、ファイザー社製ワクチンの「第1便」の日本への到着は、2月12日まで前倒しされた。製薬会社トップへの菅の直談判に賛否はあったが、追加供給も確保した。

英アストラゼネカ製ワクチンについて、日本政府は昨年8月、同社から1億2000万回分の供給を受けることで合意したが、扱いは決まっていない。同社ワクチンが欧州でごくまれな副反応として血栓を起こした例が報告されたためだ。

菅は5月7日の記者会見で、来年の見通しについて、米モデルナ社と米ノババックス社から「2億回分の供給を前提に協議を進めている」と強調した。ワクチン調達の戦略を政府高官は、「売ってくれる会社からはすべて買う。とにかくかき集める」と説明する。

菅や河野らは様々な「壁」に悩まされながら、ワクチン確保に奔走したが、日本政府の交渉に「戦略性が欠けていた面は否めない」(政府関係者)。交渉材料が乏しい中、個人的な人脈に頼る交渉となった。今後は、接種加速に向けた「打ち手不足」など、次なる壁が立ちはだかる。(敬称略)
posted by ナナシ=ロボ at 09:51| Comment(0) | COVID-19 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。