
日本とパレスチナ・ガザ地区との時差は7時間。日本が初日の出中継も一段落した頃、−恐らく発電施設の破壊と稼動不能で暗闇の中−新年を迎えます。
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<あけまして、おめでとうございます
イスラエル占領下にあるパレスチナの妊婦と乳幼児の健康増進を図るため、日本で生まれた母子健康手帳の普及や保健医療従事者の訓練・育成などに国際協力機構(JICA)が取り組んでいる。先月末、ヨルダン川西岸自治区のラマラとエリコでアラビア語版母子手帳の試作品の配布を始め、事業の本格化に踏み出した。
このロボットはいったい何をしているのだろうか?火薬反応などを調べて、銃器などの有無を調べている?それとも、そこにいる人間の生体反応などを調べることができるのか。イマイチ、用途がわからない。(それとも、前に書いたように人を殺傷することができるのか?!)
イスラエル政府がパレスチナ過激派の侵入を防ぐ目的で(中略)建設を進める「分離フェンス」について、(中略)パレスチナ住民の人権を侵害し違法だとして、政府に対し、ルート変更と一部フェンスの撤去を求める判決を言い渡した。
国際的な批判を浴びるフェンスについて、最高裁が撤去を命じる判決を下すのは初めて。シャロン政権にとっては大きな打撃だ。
首相代理は、東エルサレムの中心部や、エルサレム旧市街にあるユダヤ教とイスラム教の聖地、神殿の丘については「引き渡しに反対する」とした上で、アラブ系住民の多く住む北部、南部、東部の境界に近い地域の引き渡しは「紛争の可能性を低減する」と応じる構えを見せた。
シャロン首相は閣僚らに対し、エジプトと話し合いを行うまではいかなる工事も行わない、と伝えた。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。