2009年11月24日

思考実験:マ×マとマ×コの不満が人を"ネトウヨ"に走らせる

むぅ。ちょと、キャッチーに過ぎるか。"ネトウヨ"ではなく"ヘイト"ではどうだろう。しかし、それでは特定政党への罵詈雑言が定義から漏れる気がする。まあ、いい。叩き台としてメモしておくだけだし。

・仮説
「貧困と恋愛貧困は人を過激思想に走らせ易くする」
※この内「貧困」は改めての検証の必要は無いように思う→歴史上に膨大な例がある。
※「恋愛貧困」という用語も誤解を招きやすい。要するに「彼女」や「妻」が居ないか、それらと良好な関係を保てていない場合。
※→離婚している例は特に要注意?
※プラトニックやセックス・レスを含むかどうかは検証の過程で明らかに…なるといいなぁ。
※片思いはどうなのか
※飲み屋のねーちゃん等のセールス・トークにうかうかと騙されている場合はどうなのか。

・検証方法
1.未定
※mixiで特定のキーワードでヒットした日記、或いは特定のニュースで日記を書いている人を検索
※google-blog検索で、以下同文。
2.
その人の日記をすべてダウンロード
3.
各人別にDB化
※人別、日付、本文のみで充分
4.
「特定のキーワード」で検索
※「彼女」「妻」「にょうぼ」…etc
※このキーワードが最大の肝?

・サンプル数
※500?
※1000?

・報告
集まったデータをグラフ化


┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ツッコミとアイデア、特に「検証方法、4.」の「キーワード」のアイデアお待ちしてます。
 
posted by ナナシ=ロボ at 23:58| Comment(15) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

歌わねぇだろ、これ(苦笑)<モラル啓蒙唱歌

経済学者がモラル啓蒙の歌 安本寿久

西村教授は昨年、「子どものモラルに関する研究委員会」を学内に設け、モラル低下の原因究明と対策を検討してきた。その結果、「やってはいけないこと、やらなければならないこと」を明確に、だれにでも受け入れられる形で提示することが有効と判断した。(中略)

伝達する手段には歌を選んだ。「僕は今でも小学校で歌った唱歌は口ずさめる。幼くて意味がわからない時でも歌は記憶に残る」



一読、イヤな予感がして検索してみたら案の定。こっだら辛気臭くて説教臭ぇ歌、こじゃれてて、小理屈こねるのばっかり上手な近頃のガキが歌うもんかいな。

俺、ものすげー音痴だけど、「はいけーい、ありがとー。じゅーごーのあなたにー」だの「サヨナーラーは悲しーい言葉じゃなくー」だのは、ガキどもが多少なりと好んで(大いに強制されたのだろうとは言え)集まって歌いたがったのは、なんとなく判る。ああ、はやり歌ってだけじゃなくてね。

音楽を前にすると、この「なんとなく」てーのが俺にはビッと言葉に出来なくて、なんとももどかしく悔しいんだが、この「なんとなく」がゲージュツには、とっても大切なのは判る。けど、この「モラル啓蒙唱歌」には、その「なんとなく」が全く感じられねぇ。多分、西村センセだって、憶えてる唱歌はたくさん有っても、つい口ずさむ歌とそうでない歌ってのが有るんじゃないかなあ。

CDには他にも8曲入ってるみたいだけど、どうも検索した限りでは、この「Be Honest」がイチ押し臭い。イチ押しがこれでは…うーん。目的も手段も悪くないんだから、次はもちっと曲を歌うガキ側の流行りも意識して作って作る人を選んで欲しいなぁ。
[コメント欄でのかわいそうすけさんの指摘を受けて下線部修正]
[2009-09-29 18:02:05]


PS.
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<この記事に限り、前回総選挙末期に自民党が撒いたバカ・パンフレットを絡めたコメント禁止。禁止ったら禁止っ!(苦笑)

posted by ナナシ=ロボ at 15:57| Comment(6) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

64年目の敗戦祈念日、そしてヒロシマ

一昨年から楽しんでいた8月の戦争特集番組まとめ、某アカ政党紙も某ダイサク新聞も一覧を載せてくんねーわ、体調いま一つでTV局サイト総まくりする元気も出ねーわで今年は見送りました。ぬー、無念。

だが、これを紹介しないと「まつりごと と いくさごと」の夏は終わらない。もう6年目になりますね。米露の核軍縮ムードとそれに伴う中国核戦力の相対的強化。北朝鮮、イラン、シリア、そしてミャンマーに広がりを見せつつある核拡散。そんな今年の夏にあなたは、これをどう読みますでしょうか。

スレストッパー ◆kazex.JA氏が書いた2ちゃんねる発の稀代の反核メッセージ。
ティッシュ等ご用意の上でどうぞ。

他人の褌:ヒロシマ
 
posted by ナナシ=ロボ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

たった幾つかの冴えない解決策<低収入低学歴「負の連鎖」

むぅ、「解決策」に「やりかた」とルビを振る事は出来んのか。

「よく『貧乏でも努力すれば何とかなる』という人がいる。もちろんそういう人はたくさんいるが、家に机もないような状態で努力しろといっても厳しい。働かないことが当たり前のような家庭に育った子供に、夢や希望を持てというのは無理な相談でしょう」。

大阪市内の区役所で生活保護を担当するケースワーカーの女性職員(51)によると、生活保護世帯の中には保護費の支給日を「給料日」と呼ぶ家庭があるという。親が子供に「きょうは給料日だから」と話し、子供もそう思い込んで育つ。ある時、それが決して親が働いて得た金ではないことを知る。

「知った時にはすでに同世代の子供は進学塾へ通い、逆転不能にまで差が開いている。子供たちは貧困から抜け出そうとか、まして将来、親よりいい生活をしようなど思いも寄らなくなっている。社会に対する無気力な気持ちが、世代を超えて連鎖してしまっているのです」

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ナポラとかアドルフ・ヒトラー・シューレとか
 
posted by ナナシ=ロボ at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

大笑い<ピースボート

ソマリア沖での海自への護衛依頼は、苦々しい気分しか沸かなかったが(血税、使ってるんです)、これは素直に大爆笑。以前にも紹介した"メルマガ「珍左翼語録」附設部落"より。

「ピースボート」が性差別

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<"相手方"がアレというのも味が有って大変によろしい(笑)
 

posted by ナナシ=ロボ at 23:32| Comment(4) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

「ブサヨ突っ込みコメント・TB保管所」にツッコミ

「改正国籍法に関する私的なメモ」の続き。件の弁護士がblogをはてなに引っ越した辺りで、「ブサヨ突っ込みコメント・TB保管所」のブラックボックステスター氏が「突入」(って、最近は言わないのかな)し、弁護士の正体探しを始めた。氏は結果として別人の名を挙げてしまい謝罪する事になり、弁護士はblogをプライベート・モードに移行してしまった。が、俺には全く別の部分が気になっていた。

正体、突き止めて、どうすんの?

ブラックボックステスター氏は、弁護士の文章に「うさんくささ」を感じたとの事だが、弁護士がヒダリの人である事は、氏も指摘している通り、ちょいとblogの記事を遡って読めば一目瞭然であって改めて指摘するほどの事ではない。仮に、日頃の弁護活動と全く逆に「外国人のガキに国籍なんかやんねぇぜ、ヒャッホー」とかいうblogを書いているのなら、心情的には、なるほど判らないでもないが、弁護士のblogの文章はそうではなかった(正体を突き止める『必要』まで有るかとなると迷うが)。

色々と考えてみたのだが、「正体探し」にどうにも建設的な方向が見えないので質問しようかと思った。が、氏は、謝罪のエントリーを12/13に出して以降blogの更新をストップしてしまった。仕方がないので実践してみる事とした。氏の正体を突き止めてみるのである。

正月を利用して、氏のblogの全ての記事とコメントを読んでみた。加えて氏がツッコミを入れた相手先の記事と氏のコメントも出来るだけ読み、googleで“ブラックボックステスター”を検索し、氏が知り合いのblog等に付けたと思われるコメント等も可能な限り収集した。主にネット外で手間を惜しまなければ、特定は可能だろうという印象を持った。

ただ、やはり疑問が残った。氏の正体が判ったとして、例えば大学教授だとして氏のblogの価値は上昇するのか。仮に氏がニートだったら下降するのか。その逆もあるのか。職業右翼だったら。専従組合員だったら。書き手の立場で文章の価値は上下するのか。やはり「正体探し」を実践して確認しないとダメなのだろうか。

そんな事を考えていたら、幸いにも1/5に氏のblogの更新が再開された。それで、この度、やっと質問出来る事になったのである。四捨五入すると五十になる年になっても、どんなバカ質問でも恥かしげも無く出来るのが俺の数少ない長所だし。

と言う事で、氏の「とりあえず復帰してみる。」にトラックバックを送ってお知らせして本日はここまで。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<中川センセには質問無視されちゃったけど、今度はご返事、来ると良いなぁ(笑)

 
posted by ナナシ=ロボ at 23:17| Comment(7) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

小中学校への携帯電話持ち込み禁止

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<鍵付きの下駄箱作って、そこに入れとけーじゃダメなん?

携帯電話:小・中学校への持ち込みを原則禁止 大阪府教委
posted by ナナシ=ロボ at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

筑紫哲也、死亡

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<幾らか世の中の空気が良くなった気がすらあ。
posted by ナナシ=ロボ at 18:19| Comment(7) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

誰ががイナガモノを騙そうとしでる

なんで平日のよながに、あだどこに泊まってる人間が、あだに居んだー。家さ帰っで寝だら良いべした。

家さ帰るのに電車ねぇなら、なんで、ほだ時間まで働いでんだー。電車あるうぢに帰っだら、よがっべした。


┏┫; ̄皿 ̄┣┓<キヂガイが火ぃ付げだから、どうしようもねぇなんつーわげはねぇだ。誰がオラを騙そうとしでっぺ
posted by ナナシ=ロボ at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

原爆ドームとパンチラ・ダンス

原爆ドームの前でパンツ見せて踊った娘っ子が叱られた。「不謹慎」なんだそーである。なるほど、一理あるような気もする。

だが、広島の人は踊らないんだろか。デスコでひらひらの扇子振ったり(古)、オカザイルみたいな格好で「ヘイヘイヘイ平和を祈るぜ、ヨーヨーヨー」としないだろか。それは「不謹慎」でないんだべか。

それに広島平和公園は花見の名所であるらしい。俺は、花見は楽しい行事と思ってる。もちろん「花より団子」なので酒を呑む。広島は特別、呑んべぇが少ないというデータは聞いた事もないので、やっぱり花見で酒を呑んで楽しくやっているだろう。原爆ドームの前で。これは「不謹慎」でないんだべか。

「あなたの祖先のお墓の前で、誰かがエロゲーの曲に合わせて踊っていたら、どう思われますか?」という意見も有ったらしい。俺にもパンツ見せてくれるんなら、踊って貰ってもエエかなという気はする。墓の下のじぃちゃんも、割とシケベだったらしいので、そう嫌がらない気もする。あ、ばあちゃんは嫌がるかも。うむ、なるほど、広島の人は「不謹慎」と言って良いような気もする。

だが、そうすると「広島平和公園は花見OKだが、長崎はNG」という事で、俺はまた悩ましくなってしまう。それに、平和公園は、広島と長崎だけではない。あちこちにある。「戦災」や「平和」を「祈念」する公共空間と仮定すれば、日本国中にあるだろう。そこで、花見をしたり、踊ったりしてる人は大量に居ると思う。それは「不謹慎」でないんだべか。

以上、「不謹慎」とされる問題の焦点はパンツを見せて踊ったか否かに絞られると愚考した次第なのだ。パンツを見せてなんかすると、大層叱られるのは、先日のアキバで年齢がややこしい娘っ子の例でも判る通りである。

「被爆地・広島」は関係なかったのだ。
posted by ナナシ=ロボ at 11:23| Comment(4) | TrackBack(1) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

不倫するとキャスター失格なのか

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<最初に、俺は笑っちゃう=笑わせてくれるタレント等の所業には大変に寛容である事をお断りしておきます。


さて、男とラブホ入る所を撮影されて謹慎、この日曜日から始まる新番組でのキャスターも棒に振ったらしい。押しに負けてラブホ入ってしまった、中では酒呑んでただけですという事らしいが、ラブホであんな事やこんな事をしなかった経験は俺もある。よしんば、最後までイタしていたとして、何がマズいのか。

a.視聴者がキャスターのコメント等を見ていて「こんなエラそうなこと言ってても不倫してるんだよな」と不信感を抱く。

b.押しに負けてしまうようでは、時に鋭い切り込みが必要なマスコミ人として取材力に不安が残る

c.迂闊にパカパカ写真撮られてしまうようでは、時に秘匿が必要な報道の仕事は任せられない。

むぅ、下二つ、かなり無理矢理(苦笑)
まあ、実際の所マズいとされるのは、a.であろうとは俺でも判る。だが、それは本当に正しいのだろうか。

今回の相手方で考えてみよう。
「逆転満塁サヨナラ・ホームラン打ったけど、この選手、不倫してるんだよな」
これ、なんか変でないかい(苦笑)
posted by ナナシ=ロボ at 03:07| Comment(4) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

アンケート願い

Q1:三人の顔を、それぞれどう思いましたか?
好(=好き)、嫌(=嫌い)、無(=どっちでもない)

Q2:この三人を、ご存知ですか?
熟(=名前も何やってる人なのかも判る)、見(=見たことあるけど知らない)、誰(=誰、これ)

Q3:一言ございましたら、遠慮無く

以下の形式でお答え下され

A好誰
B無熟
C無見

何やってんだよ、バカじゃね?wwwwwwwww

※このお三人さんが、どこの誰なのか判ってる方も、回答の際には、黙っていて戴けると幸いです。

A:a.jpg



B:b.jpg


C:c.jpg

posted by ナナシ=ロボ at 03:12| Comment(11) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

植木徹誠

赤旗に植木等御厳父、植木徹誠和尚に関するささやかな記事が載っていたのでテキスト化して保管。
続きを読む
posted by ナナシ=ロボ at 21:48| Comment(0) | TrackBack(1) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

バレンタイン中止方法

【OL生活】バレンタイン 9割「なければいいのに…」

なんだそーで。じゃ、止めちゃえば良いじゃんねぇ…と言っても「私はバレンタイン、やりません」と一人では言い出せないのが日本人。

つー事で、妙案を思いついたぞよ。
ほれ、なんか、くっだらねぇ物、有っただろ。ナントカ・バンド。
あれを応用してだな。“Sorry Valentine Band”とか作んだよ。んで、「義理チョコ分のお金を世界の恵まれない子供たちに」みたいなコピーで、一個500円くれーで売んの。義理チョコよりは安く上がるし、「いいこと」した気分になるし、流行ればデカいぞー。

発売元も、適当な所にチョロっと寄付すれば良いだけなんだし、バンドの最後に'08とか入れておけば、毎年、新しいのを買ってくれるだろうから儲かるぞ。誰か、やんねーか?

え?自分でやんないのかって?
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<俺、変態だけど、そこまで品性下劣には、なれないっス(苦笑)
posted by ナナシ=ロボ at 19:55| Comment(3) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

二つの家族の物語、或いは創作を交えた追悼文

彦ジイのお通夜に行ってきた。
享年85才。のーみその血管パーンしてから8年。認知症やらが出て、ほぼ寝たきりになって4年。皆、いずれ来る「その日」を思い、覚悟してきたのだろう。涙も無い、逝く方にも見送る方にも、どこか「お疲れ様」という言葉が似つかわしい良い通夜だった。

彦ジイは、ロボ家で「とこやさん」と呼ばれる一家の主であった。文字通り理髪店だったのである。おかげで、俺は17才になって友達に「一度、お前も美容院、行こうぜ」と強引に誘われるまで、とこやさん以外で髪を切られた事が無かった。いや、ファッション等に全く興味を示「せ」ない気質(当時は『ヲタ』などという便利な単語は無かった)なのが最大の理由なのだが。

とこやさんとロボ家の付き合いは、けっこう古い。どのくらい古いかと言うと、ロボ・ジーチャンことチョージさんが満州でスッテンテンになって帰ってきたら、今度は日本全体がスッテンテンになった。その頃にとこやさんの近所に住み始めた時からである。

とこやさんは、ふぐすまの鉄道操車場の近くにあった。ふぐすまは、全くと言って良いほど空襲を受けなかった。東北本線と奥羽本線の整備を一度に行える場所として、国鉄はふぐすまの操車場を強化した。とーほぐ全体から国鉄マンが集められた。鉄道マン達は近くの床屋に行った。そこに妙齢の看板娘が居れば尚更であったろう。その中に大きな体の鉄道機関士が居た。そう、若き日の彦じぃである。当時、最新鋭であったディーゼル機関車の教育を受けていたというのだから、優秀であったのだろう。彼は看板娘の股間ハートを射止めた、ズキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥン。

年齢が近かったからかもしれない。とこやさんのオバちゃんとチョージさんの奥さん、つまり俺のばーちゃんであるオドイさんとは、たいそう仲良くなったらしい。とこやさんのオバちゃんが客商売で外向的で明るく、おドイさんが昔のとーほぐの農家で躾られた、自分を主張しない、聞き上手で有った事も大きいかもしれない。

おドイさんには娘が居た。「カドのマッチャン」と呼ばれていた。「カド」=交差点に立っては、通り掛かるガキどもにパシリさせていたからだ。そんな少女時代を送ると60過ぎてもワガママ全開の女王様気質が抜けない。幼少期教育恐るべし。

マッチャンは、実は貰いっ子だった。
いつの時代にも子供に余計な事を言う大人が居る。あ、俺か。
貰いっ子だと教えられても、マッチャンは、原則、今が良ければむつかしい事は考えない女王様気質なので、そんなには悩まなかったらしい。俺もそうなので、この辺の機微は大変によく判る。しかも、女王様気質なので思った事は考え無しに口にする。大変によく判る。マッチャンは教えられた事を、そのまま尋ねた。自分は貰われてきたのかと。

暴露された大人達はたいへんに動揺した。そして、想像した。自分達がこれほど動揺しているのなら、マッチャンは、どれだけ小さな胸を傷めているのだろうかと。そんな訳ねーのだが。

詳しい経緯はわからない。ただ、とこやさんのオバちゃんは、マッチャンを抱きしめて泣いた。泣きながら「あんたは、おドイさんとチョージさんの子供だから」と繰り返し繰り返し言ってくれたのだそうだ。彦じぃは、夕焼けの中、その二人の脇に大きな体で立っていた。マッチャンは、その言葉が嬉しかったのだという。多少、鬱陶しくもあったらしいのだが。この人非人。

少し大人になってから、マッチャンは東京の短大に進み、ふぐすまに戻り、教師になった。女王様は人に命令するのが大好きだから正に天職であったろう。そして、マッチャンは一人の男性に出会う。群馬の山出しのイナガモノの大学講師に。

このイナガモノと彦じぃは、高度経済成長していく日本の中で「きょーさんとー」と「どーろー」という、時に軌を一にし、後には決定的に対立する組織に属しながら、年齢差から言えば逆転した師弟関係とも言うべき奇妙な信頼関係を築いていく事になる。

だが、その物語は、いずれ別の機会に。
posted by ナナシ=ロボ at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

そのコピペは真実か−児童ポルノ規制−

有害サイト規制、賛成9割=児童ポルノの「単純保持」禁止も−内閣府調査で2ちゃんねるニュース系の板とかが、たいへん賑わっております。

こんな話題の時は、あちこちの掲示板でも活発な意見のやり取りがされるものでして、2ちゃんねる軍事板雑談スレでも話題となりました。

その中で、割と出回っているコピペで俺に回答してくれた方が居ました。これです。

155 名前: 130 投稿日: 2001/06/03(日) 17:23
ちょっとまって。俺は児童ポルノ法に原則賛成なんだけど。
ここをよんでいると日本における適用のされ方には不安がある。
実際には国際協定で「児童ポルノ」基準は、賛同国は同じ基準だよね。
各国国外犯規定、捜査協力もその上に成り立っている。
欧米で規制が強いと言われると異論がある。
もともとの児童ポルノ国際会議プロトコルを読んでくれ。
大原則の96年スエーデン大会、
そこで前提として「児童ポルノは子供エロチカと区別される」と言われてるのに注目。
「子供エロチカ」っていうのは日本の法律家がそう訳してるんだけど
要するにこれは欧米伝統のロリータ・ヌード・アート、
子供が主体となってエロティシズムを表現する芸術分野、
それはポルノではないし規制されないといってるんだよ。
歴史的に見れば児童ポルノ国際大会自体、児童「ポルノ」から、欧米の「児童エロチカ」
アートを守ると言う意義があった。
そして現在まで規制されていない。年齢制限もない。最初から最後まで
幼少女の裸でも、違法でもなんでもない。日本でも規制されていない。

実は、前に見掛けた時にも調べたのですが、その時は「児童国際会議プロトコル」の原本を見付けられなかったのですな。しかし、流石は2ちゃんねる。人が多いですから調査能力の高い方も、ちゃんと居られます。あっという間に見付けて下さいました。

・World Congress against Commercial Sexual Explotion of Children
1996年のストックホルム・アジェンダ、またはストックホルム行動計画と呼ばれる文書のBackground資料の中の“Child Pornography(PDF)”です。

この資料の2枚目に

For the purposes of this paper, recognizing that each country's legal definition of "child" may be different, the term "child pornography" will refer to a "sexually explicit reproduction of a child's image." 4 Child pornography is to be distinguished from "child erotica" which is "any material relating to children that serves a sexual purpose for a given individual." 5 Child erotica includes such items such as toys, games, children's clothing, sexual aids,manuals,drawings,catalogues, and non-pornographic photographs of children. Child erotica is not illegal but is frequently used by prosecutors as corroborating evidence in cases against child molesters 6 or child pornographers.

という一節があると教えて頂いた訳です。拙い英語力ですが、早速、訳してみましょう。

「児童」の法的定義が各国で異なる事を考慮し、この文書では「児童ポルノ= "child pornography"」を「明白な性的目的で児童の姿を記録したもの」と定義します。「児童ポルノ」は、特定の人達にとって性的な意味を持つ子供に関するさまざまな物「児童エロチカ=子供エロチカ=子どもエロチカ="child erotica"」とは区別されます。「児童エロチカ」は児童用玩具、ゲーム、子供服、性具、マニュアル、絵画、カタログや子供の性的でない写真などです。「児童エロチカ」は、違法では有りませんが、児童への性的虐待者や「児童ポルノ」作成者の訴訟で検察側からの証拠として多用されます。

┏┫; ̄皿 ̄┣┓<アレ…コピペと随分ニュアンスが違うような…。

この後、文書は

The definition of child pornography, in some countries, is harm-based. For example, U.S. law, which is characterised by an elaborate commitment to the protection of free speech, has addressed the issue of child pornography from the perspective of preventing harm to child victims rather than censoring expression. Child pornography is criminalised in the United States because it represents "the permanent record of the sexual abuse or exploitation of an actual child." 7 The Films, Videos, and Publications Classification Act (1993) promulgated in New Zealand makes similar reference to child pornography as a "permanent recording of the exploitation of children or young persons for sexual purposes." The approaching technological capacity to produce lifelike computer generated pornography will challenge such harm-based definitions of child pornography.

「幾つかの国で『児童ポルノ』は、児童が直接、被害に有ったかどうかで規定される」とし米国とニュージーランドの例に触れた後、「精巧なCG等でポルノが作られるつつある現状では、実在の児童を撮影したかどうかで『児童ポルノ』を定義する事は疑問だ」として、次の章で「児童ポルノ」の現状に進みます。

その後も読み進め、他の文書も流し読みしたのですが、他の部分で「児童エロチカ="child erotica"」は見付けられませんでした。

そんかわし、この様な文書を見つけました。ああ、日本語は検索も読むのも楽(笑)

外務省の第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議(2001年、横浜)のテーマ別報告書の中の「児童ポルノとは何か?」です。

児童ポルノの定義は、一般に、性的な要素を持つ表現であるか否かという点に比重を置いており、家族内や浜辺で衣服を全部または部分的にしか身につけていない幼い子どもや、その描写がその文脈では法律上問題のない他の活動をしている、幼い子どもを写した、全く罪のない画像と区別されている。

また、性的な要素を持つ描写であるか否かという点に着目することにより、児童ポルノは単なる全裸の描写や、裸またはほとんど裸の子どもが登場する古典的な肖像画などの芸術作品(天使や聖人として描かれることが多い)など、大体において宗教上の信仰や崇拝に結びつけられるような画像から区別される。つまり、児童の純粋さや無邪気さを強調するために、性的なものにならずに、芸術家が裸またはほとんど裸の子どもを、このような関連性の中で用いることは可能である。

児童ポルノの定義には、あらゆる種類の視覚的な表現または/および音声による表現物を含むものもあるが、一方で、絵、スケッチ、文章を除外するものもある。漫画や「加工された」画像は、実在の児童が性的虐待を受けているわけではないことを理由に、裁判の対象外になる場合と、逆にそのような区別をしない場合とがある。


こちらの方が、コピペのニュアンスに幾らかでも近いのではないべか。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<つー事で、冒頭のコピペのコピペ元だと教えて頂いた「捨身成仁日記」の「児童ポルノ単純所持非合法化に激しく反対する」にT.Bを送らせていただいて、本日はここまで。
邦訳へのツッコミ、他の文書の情報などお待ちしてます。
posted by ナナシ=ロボ at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

新潟の秋

「震央地」に収穫の秋
niigata.jpg


  握り見て 心に応ふ 稲穂かな
高浜虚子
posted by ナナシ=ロボ at 00:29| Comment(2) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月16日

秋田小一殺害事件

(mixi日記より転載)

これが裁判なら冤罪まっしぐらな展開である(苦笑)。

矛盾だらけの供述がクルクルと変わり、彼女を犯人としたい側は、犯行それ自体からは離れて、彼女の「子供嫌い」「高校時代の窃盗事件」「男出入り」(失笑)といった行状から心証を積上げようとしている。
だが、一つだけ、しかし決定的な違いが、今までの冤罪事件と別の展開を辿っていて、それは、もしかするとこの国の刑事事件を大きく変えるかも知れない。

通常の冤罪(と主張している運動も含む)事件は、全てが裁判所の中で行われ、それ故、多くの国民の関心を引くこと無く、犯人逮捕直後の報道通りに「不当に」有罪判決が出ても、反発は大きなうねりとなる事は無い。

だが、今回の事件は違う。
全てが野次馬の目の前で行われている。

容疑者の「自供」は、警察に先駆けて弁護士から発表され、その矛盾点をマスコミが要らんほど(笑)丹念に掘り起こし、国民がそれを注視するという展開になっている。

それの担い手となっているのは、池条有朋、有坂秀樹の両弁護士。
彼らに対して興味深い文章がネットに残っている。

ようやく平成12年に池条有朋さんが法律事務所を開設、
弁護士ゼロが解消されたが、その間20年余はまさに
「弁護士過疎」だった。
(中略)
来年4月には「能代ひまわり基金法律事務所」が開設され、
有坂秀樹さんが就任することが決まった。弁護士の需要が
多いことが背景ではあるが、被告・原告双方の代理人に
能代の弁護士を立てる体制ができる。

http://www.hokuu.co.jp/2004hukugankyou/2004.11gatu.html

要するに現場地区の法律事務所が根こそぎ動員されている。容疑者が依頼したのか。容疑者の経済状態からして、そんな事は不可能だ。当番弁護士は通常一つの事務所しか呼ばれない。じゃあ、弁護士が自ら動いたのか、それはリスクが大き過ぎる、いや、いわゆる「人権派弁護士」なら…ガヤガヤガヤ…とうるさくなりそうだが、ちょっと待って欲しい。

今回の場合、弁護士にはリスクは無い。
彼らは容疑者が無罪などと一言も言っていない。
ただ、容疑者が話した「供述」をマスコミにダダ流ししているだけである。矛盾点のチェックも何も無しに。

なんたる無能と怠慢(苦笑)。
彼らのお陰で日本は一億総コナン状態で容疑者の自供の粗探しをし、それに沿うかの様に容疑者の自供は日々変化している。

だが、それが無能と怠慢故でないとしたら。
posted by ナナシ=ロボ at 18:50| Comment(8) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月27日

H2A、7号機、打ち上げ成功

h2af7.jpg
 
打ち上げを種子島から生実況する音声を背景に、高度6万mで補助ブースターを切り離す生映像をネット中継で見ながら、「2ちゃんねる」実況スレッドで沸き起こる「マンセー!マンセー!」を流し読みしつつ、共にネット中継を見ている人とチャットをして、半纏を着てこたつに入りながら番茶をすすり、脇の人はうたた寝をしている、そんな21世紀。

(画像は宮崎市の瓦屋根上空を飛ぶH2A-7号機。クリックで大きな画像がご覧になれます)

続きを読む
posted by ナナシ=ロボ at 13:25| Comment(4) | TrackBack(1) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月17日

阪神淡路大震災10年

hansin

改めて、亡くなられた6433名に哀悼の意を表すと共に、未だ心の傷癒えぬ事もあろう被災者の皆様にお見舞い申上げます。

また、当時の不備だらけの法律、行政システムの中、果敢に救助活動を展開した自衛隊、警察、消防、行政の各関係諸氏、ボランティア参加者、そして、なにより10年で被災地をここまで復興した地元の皆さんに、最大限の敬意を表します。



「天皇陛下のおことば、阪神・淡路大震災10周年追悼式典」
続きを読む
posted by ナナシ=ロボ at 23:34| Comment(1) | TrackBack(0) | このくにのすめら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。