872 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 19:42:59 ID:???
12/26(金)の読売朝刊を読んだんだが、スターリン体制下でのウクライナ人虐殺に関するウクライナ大使館の半面意見広告が載ってるな。
日本が関わらない問題に関し、この手の広告が日本メディアに載るのって極めて異例だね。
ロシア国内でのスターリン礼賛の風潮の復活に危機感を抱いているのは十分承知してたが、ここまで切実だとは思わんかった。
彼らにとっちゃ日本は歴史的経緯からも経済力からも頼りたい相手なんだろうな。
873 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 19:54:07 ID:???
872追記。
自分が確認したのは読売だけだけど、他紙でも載ってるとこはあったのかなぁ。
情報キボン。広告に関してはネットじゃ調べようがないからなぁ…。
何が問題かってウクライナ大使館公式で一言も触れてない上日本語がひでぇw。
常設コンテンツの和訳の時点で志半ばにして力尽きてるのはどうかとw。
874 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 20:02:06 ID:???
日本人雇えばいいのにな・・・w
875 名前:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M [sage] 投稿日:2008/12/27(土) 20:17:48 ID:???
俺も>>872読んで、ウクライナ大使館のページを見てのけぞりました(苦笑
それと、ググル・ブログ検索で“ウクライナ”を調べたけど、その広告に触れてる人が誰も居ない。やっぱ、関心ねーかー(苦笑
876 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 20:27:38 ID:???
朝日は載ってなかったかと
877 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 20:33:25 ID:???
>>875
なんつーか大使個人のツテを頼るとか手はあるだろと思うんだよな、あのサイトw。
KGBや旧ソ連外務省の出身者探せば日本語の達人には事欠かない国だと思うんだが。
完全に業者委託の第三世界零細国の大使館サイトの方が出来が良いのはどうかと。
おまけに虫食い状にコンテンツ作ってあるんで、日英ウの三ヶ国語駆使しないと全容が掴めないw。
読売に広告出す予算の100分の1でいいから公式HPに費やしてくれ…。
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<よぅがす。
ウクライナ大使館に意見広告を電子化する余裕がないと言うなら、アッシがネットに流通させやしょう。ただし、俺は、このウクライナ政府の意見を支持も否定もしない事を申し添えておきます。
また、この広告を読売新聞以外で見掛けたという方が居られたら情報お願いします。
以下、全文