続きを読む
首相の菅義偉が目標に掲げた、高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種の「7月末完了」の達成に向け、自民党も動き始めた。
2021年06月04日
<4>「打ち手に歯科医」立ちはだかった医師会、領域侵され拒否反応〜読売連載[政治の現場、ワクチン]より
続きを読む
「自治体の『打ち手を確保してほしい』との声に、しっかり応えていきたい」
5月24日、東京・大手町。新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった大規模接種会場を視察後、首相の菅義偉は、こう力を込めた。
記者団との質疑応答で、心なしか興奮気味な菅の口から、ワクチン接種を担う新たな打ち手に「救急救命士」の名が挙がると、首相秘書官の一人はハッとした。事前に準備した原稿には、入っていなかったからだ。
2021年06月02日
<3>7月接種完了へ「早く打ってもらえるようにプッシュしろ」、官邸に総務相を呼び指示〜読売・連載[政治の現場、ワクチン]より
続きを読む
首相の菅義偉が高齢者へのワクチン接種の「7月末」完了目標を掲げたことで、本格的に動き出したのが霞が関の官僚たちだ。なかでも地方自治を所管する総務省は、ワクチン接種を担う市区町村などのテコ入れに、総力を挙げて取り組まざるを得なくなった。
2021年06月01日
<2>「ダメだ。遅すぎる」声を荒らげた首相、ファイザーCEOに直談判〜読売・連載[政治の現場、ワクチン]から
続きを読む
「おめでとうございます」
4月17日朝、米ワシントンの大統領賓客施設「ブレアハウス」。壁一面の窓から朝日が差し込む会議室に、首相の菅義偉の声が響いた。スピーカーフォン越しに語りかけた相手は、新型コロナウイルスワクチンの開発でリードする米製薬大手ファイザーの最高経営責任者(CEO)、アルバート・ブーラだった。
2021年05月31日
<1>周囲の制止振り切り突っ走る首相、高齢者接種「7月完了」譲らず〜読売連載・[政治の現場、ワクチン]から
続きを読む2021/05/24 07:04
政府の新型コロナウイルス対策は、ワクチン接種の成否がカギを握る。コロナワクチンを巡る政治の舞台裏を検証する。(敬称略)
2021年05月16日
[表層深層]ワクチン 政府発表に波紋 国、なりふり構わぬ攻勢 ー 沖縄タイムス(共同通信配信)から
続きを読む新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種を巡り、約9割の市区町村が7月末に完了できるとした政府発表に、波紋が広がっている。菅政権に「7月完了」を振りかざされ、やむなく応じた例が少なくない。地方行政を所管する総務省や都道府県、ときに国会議員までが束になり、なりふり構わず電話攻勢を掛けた実態など、やり口が次々とあらわになる。与党からも「9割は無理筋だ」(幹部)との声が上がる。
2020年06月11日
<3>宣言解除、揺れた戦略 感染防止か経済再生か - "熟読売"[検証・再生への道]から
2020年06月10日
<2>まだ来ぬ給付金、デジタル化遅れた行政…読売[検証・再生への道]から
続きを読む
「休業中の売り上げはほぼゼロ。一日も早く現金が必要だ」
4月9日から休業していたホテル「ファミリーリゾート・フィフティーズfor舞浜」(東京都江戸川区)を経営する梶川文男社長(71)は、資金繰りへの不安を明かした。
新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた中小企業の資金繰りを支援する「持続化給付金」を5月1日の受け付け開始とともに申請したが、1か月近く待てども届かなかった。5月末にようやく振り込まれたが、休業期間も地代や人件費がのしかかる。6月1日から営業再開したが、6月の予約はわずか2件で、先行きは見えない。
2020年06月02日
「マスクやガウン、人工呼吸器…医療品、高い海外依存度 進まぬ国産化の背景」毎日新聞・政治プレミアから
続きを読む
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療現場で使われるマスクやガウン、人工呼吸器などの不足が問題化した。浮き彫りになったのは、日本の医療品調達の海外依存度の高さだ。政府は国産化を急ぐが、実現には課題も多い。
2020年05月15日
第1回「混迷の時代<上>怒る麻生氏『意思決定の正当性が』『10万円』舞台裏」-朝日新聞「コロナの時代」から
続きを読む2020年5月8日 5時00分新型コロナウィルスの感染拡大で社会は大きく変わろうとしている。「緊急事態宣言」から1カ月。手探りの対応が続く舞台裏を追った3回シリーズ「混迷の1カ月」の初回。
2020年04月25日
<6>現金給付、揺れる「1強」公明に押され政策変更 - 熟読売[政治の現場・新型コロナ]から
続きを読む
最長政権が迷走している。
「我々の主張は一切変わりません。『30万円』をやれば政権の危機になる」
16日朝、公明党の山口代表は携帯電話で安倍首相に迫った。山口は緊急経済対策に盛り込んだ減収世帯への30万円給付を撤回し、10万円を国民に一律支給するよう求めていた。
2020年04月24日
<5>五輪延期、勇退論消え「ポスト安倍」戦略再考 - 熟読売[政治の現場・新型コロナ]から
続きを読む
東京五輪・パラリンピックの延期が決まった翌日の3月25日。自民党の岸田政調会長は国会近くの事務所を訪れた。応接用の椅子に腰掛けると、岸田は「今後が不透明になりました」と思わず漏らした。
「焦る必要はない。じっくりやればいい。ピンチはチャンスだ」。事務所の主で、岸田派会長の前任である古賀誠・元幹事長はそう諭した。
2020年04月22日
「韓国の感染症対策に見るリスクコミュニケーション」 | 毎日新聞:政治プレミア「オアシスのとんぼ」より
続きを読む2020年4月15日
澤田克己・論説委員
韓国の新型コロナウイルス対策は、2015年の中東呼吸器症候群(MERS)流行での失敗を教訓にしている。検査体制の充実や徹底した感染経路追跡などについては日本でもよく報じられているが、それはMERS後に導入された新体制の2本柱のうち片方でしかない。韓国政府は翌16年に感染症対策のコントロールタワーである疾病管理本部の機能強化を図ったのだが、そこで疫学的体制の強化とともに重視されたのはリスクコミュニケーション機能の拡充だった。感染症対策には国民の協力が必須であり、国民から信頼されなければ効果を上げられないというのが得られた教訓だったからだ。
2020年04月21日
<4>現金給付 覆った首相案…「一律10万円」麻生氏異論 - 熟読売[政治の現場・新型コロナ]から
続きを読む
「今回は大きく見せることが大事だ。税の猶予分も入れようじゃないか」
緊急経済対策の取りまとめが大詰めを迎えていた4月初め、麻生副総理兼財務相は太田充主計局長らに指示した。
2020年04月18日
<3>経済・国賓 判断「足かせ」…中国配慮 「水際」後手に - 熟読売[政治の現場・新型コロナ]から
続きを読む
「帰国者の陽性率が高すぎる。中国の感染者はもっと多いんじゃないか」
2月上旬、水際対策を主導する国家安全保障局(NSS)の担当者はいぶかしんだ。
中国湖北省武漢市からのチャーター機による在留邦人帰国は、1月29日に始まった。帰国者に新型コロナウイルスの検査をすると、陽性率は2%弱に上った。武漢市の人口に当てはめると感染者は約20万人となる計算だ。当時、中国当局は感染者は1万人超と発表していた。
2020年04月17日
<2>聖火到着後 延期へ一気…中止回避 各国に根回し - "熟読売"「[政治の現場]新型コロナ」から
続きを読む
3月20日、宮城県の航空自衛隊松島基地にギリシャから聖火が到着した。曲技飛行隊「ブルーインパルス」が上空に描こうとした五輪マークはあいにくの強風でかき消されたが、聖火は明るく揺らめいていた。
「聖火はもう日本のものだ。ギリシャには返さないよ」。週が明けた23日夕、自民党役員会を終えた安倍首相は、東京五輪・パラリンピックの中止を懸念する前五輪相の鈴木総務会長に告げた。
〈聖火が届けば日本開催はピン留め出来る。それから延期に向けて一気に動き出す〉
安倍はこう戦略を定めていた。
2020年04月16日
2020年03月20日
イタリアCOVID-19蔓延と国民性? 毎日新聞20/3/20「記者の目」
COVID-19の感染で巷間、言われている事が幾つか有ります。
曰く「中国で感染爆発が起こったのは、祝い事の時に大皿から料理を直接取る事と春節が重なったから」
曰く「日本での感染者の伸び率が抑えられているのは、『強力な社会規範に服従的』で、日本政府の『自粛要請』がよく効き、日常的にマスクをする習慣が感染を防いでいるから」
曰く「南欧で感染が止まらないのは、身体的接触が多い習慣であるから」
どれも一見、腑に落ちる様で、大いに偏見を含んでいる様にも感じられ、病理学(?)的にはCOVID-19の猛威が過ぎ去った後で、科学者のセンセ達の検証を待ちたい所です。
そんな中、今日の毎日新聞「記者の目」は個人的に納得がいく、いってしまう物でした。世界的パンデミックの中、どうにか踏ん張っているらしい東洋の島国の更に田舎の男が感じ入った記録として記事を引用しておきます。
「窓を開けて」の声の広がりに、新型コロナの危機に直面しつつも「ソリダリエタの #イタリア
− 毎日新聞ニュースのとびら (@Mainichi_tobira) 2020年3月20日
は取り戻せる」との希望も。 #記者の目 : #新型コロナ 拡大のイタリアで 人のつながり試練の時=中村秀明(客員編集委員) - 毎日新聞 https://t.co/Y4ZWiKNeHr
#新型コロナ に立ち向かうには自制や #忍耐 が必要だ。でも連帯や共感を確認する機会を失い、無性に #人恋しい 。
− 毎日新聞北海道報道部 (@hoku_mai) 2020年3月20日
イタリア発「#記者の目」です。 #毎日新聞https://t.co/LEqdcqYme8
続きを読む
新着記事
(06/06)<8>7月末「完了」は困難、二階氏「本当にそうなのか?党でも調べろ」〜[政治の現場、ワクチン]から
(06/04)<4>「打ち手に歯科医」立ちはだかった医師会、領域侵され拒否反応〜読売連載[政治の現場、ワクチン]より
(06/02)<3>7月接種完了へ「早く打ってもらえるようにプッシュしろ」、官邸に総務相を呼び指示〜読売・連載[政治の現場、ワクチン]より
(06/01)<2>「ダメだ。遅すぎる」声を荒らげた首相、ファイザーCEOに直談判〜読売・連載[政治の現場、ワクチン]から
(05/31)<1>周囲の制止振り切り突っ走る首相、高齢者接種「7月完了」譲らず〜読売連載・[政治の現場、ワクチン]から
(05/16)[表層深層]ワクチン 政府発表に波紋 国、なりふり構わぬ攻勢 ー 沖縄タイムス(共同通信配信)から
(12/08)「1000字でわかる帝国軍人」ー読売新聞、連載から
(06/11)<3>宣言解除、揺れた戦略 感染防止か経済再生か - "熟読売"[検証・再生への道]から
(06/10)<2>まだ来ぬ給付金、デジタル化遅れた行政…読売[検証・再生への道]から
(06/02)「マスクやガウン、人工呼吸器…医療品、高い海外依存度 進まぬ国産化の背景」毎日新聞・政治プレミアから
(06/04)<4>「打ち手に歯科医」立ちはだかった医師会、領域侵され拒否反応〜読売連載[政治の現場、ワクチン]より
(06/02)<3>7月接種完了へ「早く打ってもらえるようにプッシュしろ」、官邸に総務相を呼び指示〜読売・連載[政治の現場、ワクチン]より
(06/01)<2>「ダメだ。遅すぎる」声を荒らげた首相、ファイザーCEOに直談判〜読売・連載[政治の現場、ワクチン]から
(05/31)<1>周囲の制止振り切り突っ走る首相、高齢者接種「7月完了」譲らず〜読売連載・[政治の現場、ワクチン]から
(05/16)[表層深層]ワクチン 政府発表に波紋 国、なりふり構わぬ攻勢 ー 沖縄タイムス(共同通信配信)から
(12/08)「1000字でわかる帝国軍人」ー読売新聞、連載から
(06/11)<3>宣言解除、揺れた戦略 感染防止か経済再生か - "熟読売"[検証・再生への道]から
(06/10)<2>まだ来ぬ給付金、デジタル化遅れた行政…読売[検証・再生への道]から
(06/02)「マスクやガウン、人工呼吸器…医療品、高い海外依存度 進まぬ国産化の背景」毎日新聞・政治プレミアから
最近のコメント
座右の銘@谷垣
⇒ ハゲインポ (01/07)
⇒ 名無し (01/30)
⇒ ジャック天野 (03/29)
⇒ 名無し三等兵 (12/23)
⇒ ハゲインポ (10/15)
書評「真相―神戸市小学生惨殺遺棄事件」
⇒ 神戸 (02/23)
⇒ かず (05/24)
⇒ 未羽 (05/24)
2chとtwitterが言論を低脳にしていく
⇒ 上御世 (10/23)
⇒ ななし (12/27)
⇒ 通りすがり三等兵 (12/14)
⇒ 御神楽 (12/13)
⇒ まわた (12/12)
これ、ハゲ?
⇒ 名無し三等兵 (03/31)
⇒ <@♯@>ノシ (02/24)
⇒ ha (02/20)
⇒ 七支山島兵 (02/05)
⇒ 名無し三等兵 (02/05)
うわー、俺、やべぇー
⇒ 名無し三等兵 (03/23)
⇒ 千葉浦安ドブネズミ (03/11)
⇒ ハゲインポ (01/07)
⇒ 名無し (01/30)
⇒ ジャック天野 (03/29)
⇒ 名無し三等兵 (12/23)
⇒ ハゲインポ (10/15)
書評「真相―神戸市小学生惨殺遺棄事件」
⇒ 神戸 (02/23)
⇒ かず (05/24)
⇒ 未羽 (05/24)
2chとtwitterが言論を低脳にしていく
⇒ 上御世 (10/23)
⇒ ななし (12/27)
⇒ 通りすがり三等兵 (12/14)
⇒ 御神楽 (12/13)
⇒ まわた (12/12)
これ、ハゲ?
⇒ 名無し三等兵 (03/31)
⇒ <@♯@>ノシ (02/24)
⇒ ha (02/20)
⇒ 七支山島兵 (02/05)
⇒ 名無し三等兵 (02/05)
うわー、俺、やべぇー
⇒ 名無し三等兵 (03/23)
⇒ 千葉浦安ドブネズミ (03/11)
最近のトラックバック
カテゴリ
カテゴリー紹介&連絡掲示板(5)
皇室(20)
このくにのすめら(23)
国内政治(92)
創価学会&共産党(8)
軍事(49)
アジア・忘れられた場所で(26)
"チャイナ"に生きる人々(27)
朝鮮半島(19)
中東・忘れられた場所で(35)
イラクと周辺(18)
イスラエルとパレスチナ(15)
アフリカ・忘れられた場所で(22)
スーダンを見つめて(20)
欧州・忘れられた場所で(9)
ロシアと旧ソ連邦(16)
アメリカ合衆国(18)
中南米・忘れられた場所で(7)
マスコミ(51)
浅学非才でございますが(74)
NHKの方から来ますた(30)
相棒(6)
たまけりごと(23)
ネット&PC(3)
ちょとビョーキ(7)
日々是好日(67)
ふぐすま(福島)(1)
COVID-19(18)
皇室(20)
このくにのすめら(23)
国内政治(92)
創価学会&共産党(8)
軍事(49)
アジア・忘れられた場所で(26)
"チャイナ"に生きる人々(27)
朝鮮半島(19)
中東・忘れられた場所で(35)
イラクと周辺(18)
イスラエルとパレスチナ(15)
アフリカ・忘れられた場所で(22)
スーダンを見つめて(20)
欧州・忘れられた場所で(9)
ロシアと旧ソ連邦(16)
アメリカ合衆国(18)
中南米・忘れられた場所で(7)
マスコミ(51)
浅学非才でございますが(74)
NHKの方から来ますた(30)
相棒(6)
たまけりごと(23)
ネット&PC(3)
ちょとビョーキ(7)
日々是好日(67)
ふぐすま(福島)(1)
COVID-19(18)
記事検索
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去ログ
2021年06月(4)
2021年05月(2)
2020年12月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(5)
2020年04月(7)
2020年03月(1)
2020年02月(2)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2017年05月(1)
2015年09月(1)
2015年08月(1)
2010年03月(3)
2010年02月(7)
2021年05月(2)
2020年12月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(5)
2020年04月(7)
2020年03月(1)
2020年02月(2)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2017年05月(1)
2015年09月(1)
2015年08月(1)
2010年03月(3)
2010年02月(7)
プロフィール

年齢:五十過ぎ
一言:twitterは
ナナシ・転生垢・ロボ
パソコン通信は「天籟」
2ちゃんねるは「ロボ7c7c◆Robo.gBH9M」
で活動しておりました。その頃のお知り合いが辿り着いてくれるといいなぁと併記しておきます。ナナシかロボとお呼び下さいまし。
とーほぐはふぐすま在住。「脇の人」「ニョーボ」と呼ばれる配偶者+ネコと暮しております。
リンク、トラックバック共にご自由にどぞ。
当blogでは、特記が無い場合「続きを読む」以下は、俺の個人的メモになります。あらかじめお含み置き下さい。

QRコード
